137|あなたに気がある?外国人が密かに見せる脈ありサイン7選

目次

外国人との恋愛で脈ありを見抜く科学的サイン

外国人があなたに気があるかどうかを一瞬で見抜く方法を知りたいですか?

同じ国の相手でも「本当に興味があるのかな?」と迷うのに、外国人が相手だと文化の違いや恋愛観のギャップでさらに不安になりますよね。

しかし、恋愛の基本的な脈ありサインや人を引きつける方法には、科学的な法則が隠されています。

では、どうすればそのサインを見極め、次のステップへ踏み出せるのでしょうか。

脈ありサインとは?科学が教える恋愛の基本

1. アイコンタクトの頻度

  • 科学的背景

「視線が合う時間が長い」というのは、多くの文化で「好意のサイン」であるとされています。

研究によれば、アイコンタクトが長いほど、親密な感情が高まりやすいという結果が出ています。

脈ありの具体例
  • 会話中にしっかり目を見てくれる時間が長く、挙動不審な感じではなくリラックスしている。
  • 頻繁に目が合うとき、そして目を合わせたときに相手が微笑むことが多い。

※ ただし、文化による違いも要注意です!視線が長いのが当たり前(欧米系)と、少し控えめが好まれる(日本、東アジアなど)文化差が影響することもあります。

私の経験上も欧米系の人の方がよく目を合わせて会話をする人が多く、アジア人の人の方が控えめの人が多いように感じます。

  2. 笑顔の種類:楽しいだけじゃない

  • 科学的背景

「笑顔」は人の感情をストレートに表すサインです。

心理学の研究では、「本物の笑顔」は目尻が下がり、頬の筋肉が自然に持ち上がる特徴があるとされています(デュシェンヌ・スマイル)

脈ありの具体例
  • ただの営業スマイルではなく、目尻が下がるほど自然に笑ってくれる。
  • あなたが冗談を言ったとき、声を出して笑ったり、楽しそうにリアクションしてくれる。
  • 会話中に微笑みながら、楽しそうに相槌を打ってくれる。

※ 男性は笑顔を女性に見せすぎると、モテ度が下がる事が研究で分かっていますので注意が必要です。特に私と同じたれ目の人は気をつけて下さい(笑)

3. 物理的な距離の縮まり

  • 科学的背景

人の「パーソナルスペース(個人の物理的な距離)」も好意のサインを読み取れる重要なポイントです。

パーソナルスペースに相手が入ってきた場合(近づいてくる)、無意識の好意の表れである可能性が高いです。

脈ありの具体例
  • 会話をする際、相手が少しでも近くに寄ろうとする。(立っているときでも、座っているときでも)
  • 特に、あなたに触れる仕草(軽いボディタッチ)がある場合は、高確率で好意のサインと言えます。

  例えば「肩を軽く叩く」「腕に触れる」「お互いのスマホ画面を覗き込みながら、意識せず近寄る」など。

※ ただし、これも文化差に要注意です!例えば、ヨーロッパやラテン系の文化では比較的簡単にボディタッチをする傾向があるため、勘違いにもつながりやすいです。

私の経験上、ラテン系の人は分かりませんが、欧米系の人は女性でも積極的にボディータッチなどや、距離間が近い人も多く、その時の私の判断能力は低下し、もし頬を殴られてもボディータッチと勘違いするほどにメロメロになってしまうので注意が必要です(笑)

4. ミラーリング(仕草を無意識に真似する行動)

  • 科学的背景

「無意識のミラーリング」を行うのは相手への好意を示している可能性があります。人は好きな相手と似た行動をとることに心理的な快感を覚えます。

脈ありの具体例
  • あなたが飲み物を飲むと、相手も同じタイミングで飲む。
  • あなたが座りなおしたり、手を動かすと、似たような動作が無意識的に行われていると感じる。
  • あなたが笑うと自然と相手も笑顔になる。

今笑顔になったそこのあなた!私も笑顔になっていますよ(笑)

 5. 相手からの質問が増える

  • 科学的背景

「質問が多い」という行為は、相手があなたに興味を持っている兆候とされています。

親密になりたい、もっと知りたい、という好奇心が表れます。

脈ありの具体例
  • 名前や趣味の話だけでなく、あなたの将来について質問してくる。(「どんな夢があるの?」など)
  •  あなたの好きな音楽、映画、食べ物などを思い出し、後でそのトピックを持ち出して会話を続けようとする。
  •  「次、いつ会える?」と次回の予定に関心を示してくる。(←これ、かなり脈あり!)

※ どの国の人でも元々あまり質問をしない人も居るので注意が必要です。私のように、知らないうちに質問をたくさんしてしまう変人もいるので例外もあります(笑)

 6. SNSやチャットでのリアクションが多い

  • 科学的背景

オンライン上での「いいね」やコメント、メッセージの頻度も相手の興味を測る指標になります。

研究結果によれば、相手が積極的に自発的に反応してくるのは「興味」を表していることが多いそうです。

脈ありの具体例
  • あなたの投稿に定期的に「いいね」やコメントを残したり、「面白いね!」とメッセージを送ってくる。
  • 会話中に絵文字やスタンプを多用し、フランクにやり取りしてくれる。

※ 文化によっては絵文字やスタンプはあまり使わない国の人も居るので注意が必要!

私の経験上、欧米系の人達はスタンプはあまり使わず絵文字も控えめ。アジア系の人達は絵文字やスタンプをよく使う傾向あり。そして地域に限らず10代、20代前半で絵文字をよく使う傾向もあります。

  7. 長いリアクションや深い話題に及ぶ

  • 科学的背景

ディープな話題に進むほど、相手は心を開いている可能性が高いです。

「自己開示の返報性」のルール(相手が心を開くと自分も開きやすくなるという心理学的傾向)に基づいて、相手の発言が深まるかどうかが重要です。

脈ありの具体例
  • 初対面なのに、相手が自分の家族や過去の出来事を話す。
  •  「実は、こんな恥ずかしいことが……」など、ネガティブとも取れるエピソードを共有してくる。

これは私の得意技(笑)ですので、こちらから自己開示をすると相手も深い話もしれくれるのでモテのテクニックとしても有効的です。


心理学的ワンポイントアドバイス

相手の話題を引き出してあげる

心理学によれば、人は自分のことを話していると「快感」を感じる脳の神経が刺激されます。「興味を持っていますよ」と伝える質問が成功の秘訣です。

例えば

  •  「あなたの国では、デートってどんな感じ?」
  •   「日本の文化で、驚いたことはありますか?」

実際に質問をするよりも、自分の事を話す人が多いので、皆さんが相手の話題を引き出す質問をすることで、相手からこの人と話していて快感と思わせることができますよ。

私は質問を沢山して相手の脳の神経を刺激しまくってますよ(笑)

ユーモアを忘れずに

多くの研究が示す通り、ユーモアは恋愛の重要なスパイス。

外国人と話すとき、言語の壁があっても、少しポンと冗談を入れるだけで関係はぐっと近づきますよ。

すべる事を恐れる人も居るかもしれませんが、実はすべろうとユーモアを交えて会話をしようとした事で、相手に好印象を与える事ができるんですよ。

もし、それでもすべる事を恐れてしまう人は、私の記事をよく読んでみてください。24時間365日すべり続けててもユーモアを交えることに恐れていませんよ(笑)

外国人の脈ありは複数のサインで見極めて、自信を持って行動しよう!

外国人においても、日本人と共通する脈ありサインは多く存在します。

ただし、文化差や個人差があるため、1つのサインだけで「これが確実!」と判断するのは危険ですよ。

1つのサインではなく複数のサインが見られる場合、それは好意の兆候だと考え、次のステップへ自信を持って進みましょう。

相手に脈がある事が分かれば後は行動をするだけですよ。

日本人は消極的な人が多いと言われているので、この記事を参考に積極的にアピールをして、皆さんに素敵な外国人のパートナーが出来ることを応援していますよ。


外国人パートナーとの性格診断も気になる?

脈ありが分かっていても、相手との相性が良いかは分かりませんよね。

そこで科学的に性格診断を使って自分に合ったパートナー選びも重要です。気になる方はこちらの記事も読んでみましょう。

外国人とどんな話題が盛り上がるか分からない?!

外国人と何を話していいのか悩んでいる方は、こちらの記事を読んで下さい。

外国人と出会える実践方法

外国人との出会いに悩むあなたへ。実践的な出会いのヒントが満載!私のブログで、新しい世界への扉を開いてみませんか?


出逢いを求めたければ行動あるのみなので、皆で出逢いを求めて頑張っていきましょう。

皆さんに良い出逢いがあり、良い人間関係で幸せになりますように😊

目次